トップ > 総合健診センター > 総合健診センターメニュー> がん検診> 詳細

青森県総合健診センター がん検診


 胃がん検診

胃がん検診の方法として、有効であるとされている検査は
「胃X線検査」で、胃の小さな病変を診断します。
胃X線検査は、発泡剤とバリウムを飲み、胃の中の粘膜を観察する
検査です。
  

  ※注 【胃集団検診用透視撮影台の限界荷重値の設定について】

対象者
・原則として検査基準を満たした、40歳以上の方。
 ※妊娠している方、又は妊娠を疑われる方は除きます。

検査内容
問診、胃部X線検査
 1. 【問診】現在の症状、既往歴、過去の検診の受診状況等
 2. 【撮影】FPD方式(デジタル)、Ⅰ.Ⅰ.方式(デジタル、100ミリフィルム)で
  胃部8枚撮影。
 3. 【使用薬剤】バリウム懸濁液(濃度190W/V%)140cc、発泡剤5g。
  ※撮影方法は、日本消化器がん検診学会の方式に準拠します。

 



 大腸がん検診

がんやポリープなどの大腸疾患があると、大腸内に出血することがあります。この検査は大腸内の血液を検出する検査です。
自分で便を採取し、提出するだけの簡便な検査法です。
対象者
・原則として40歳以上の方。

検査内容
問診、免疫便潜血検査(SPIA法)
 1. 検診は、免疫便潜血検査(SPIA法)で実施します。
 2. 便の採取は、免疫便潜血検査用の「スティック」を使用します。
 3. 原則として、2日続けて検体を採取する2日法で実施しています。

 




 肺がん検診
 
肺がん検診はX線撮影による検査と、喀痰細胞診(該当者)を併用して行っております。
治療技術の進歩で、肺がんも早期であれば治療成績も年々よくなっています。 

対象者
・40歳以上
※妊娠している方、又は妊娠を疑われる方は除きます。

検査内容
問診、胸部X線検査、喀痰細胞診
  1. 【問診】:現在の症状、既往歴、家族歴、喫煙歴、妊娠の可能性の有無、
   過去の検診受診状況等
  2. 【撮影】 : 胸部エックス線検査 
   デジタル画像による胸部エックス線写真1枚を管電圧120~140kVで撮影
   します。
  3. 喀痰細胞診検査
   原則として、50歳以上で喫煙指数[1日の喫煙本数×喫煙年数]600以上の方。
   (ただし6カ月以内に血痰のあった方は除きます
   1)喀痰容器の配布は、胸部検診当日とします。
   2)喀痰の採取法は、早朝3日間連続して採取してください。(3日蓄痰法)
   3)喀痰容器の回収は、容器配布日から1週間以内に市町村等が回収し、
    センターへすみやかに送付してください。
    配布して残った容器、未使用の容器も同じく送付願います。

 



 子宮頸がん検診

子宮頸部の粘膜を採取することで、がん細胞の有無やがん細胞の種類(組織型)を知ることができます。
これを細胞診といい、この検査によって子宮頸がんの診断ができます。 検診を受診した方の中で、医師が判断して本人の同意を得た方を対象として、子宮体がん検診を行います。
 

対象者
・20歳以上の女性 ※2年に1回の受診

・子宮体がん検診:
 子宮頸がん検診を受診した方で、年齢40歳以上。最近6ヶ月以内に不正性器出血症状の
 あった方のうち、医師が判断して本人の同意を得た方を対象としています。

※どちらも妊娠している方、又は妊娠を疑われる方は除きます。


検査内容
 1. 【問診】:妊娠及び分娩歴、月経の状況、不正性器出血等の有無、過去の検診
    受診状況等
 2. 【視診】:子宮頸部の状況を観察します。
 3. 【細胞採取】:ブラシを用いて細胞を採取します。
 4. 【内診】:双合診を行います。
 5. 子宮体がん検診については、問診により対象者を選定して行います。(上記参照)

 




 乳がん検診
 
女性がかかりやすい元で、罹患数(なった人の数)で上位を占めております。
乳がんは早期に発見し治療できれば、ほぼ治癒するといわれており、
このため早期発見することが重要とされています。
検診は精度の高いマンモグラフィとなりますが、年齢により
検診方法が異なりますので、下記の「検査方法」をご覧ください。



対象者
・原則として、40歳以上の無自覚、無症状の女性の方。※2年に1回の受診

※ただし以下の方は検診を受診できません。
 1.  40歳未満の方
 2. 妊娠中またはその可能性のある方
 3. 授乳中の方(断乳、卒乳してから1年以上経過してからの受診をお勧めします)
 4. ペースメーカー、ICD(埋込み型除細動器)、V-Pシャントチューブ、ポート等の医療器具を装着している方
 5. 豊乳手術を受けた方
 6. 乳がんの手術の既往歴のある方は、概ね手術から10年程度、その手術をした病院において経過観察になります。手術から10年未満の方は、乳がん検診の受診について主治医に相談することをお勧めします。

検査内容
問診、乳房X線検査(マンモグラフィ)
・【問診】:現在の症状、月経及び妊娠等に関する事項、既往歴、家族歴、
 過去の検診受診状況等
・【乳房X線検査】
60歳以上 マンモグラフィ1方向撮影【2年に1回受診】
40~50歳代 マンモグラフィ2方向撮影【2年に1回受診】
 
※ 年齢にかかわらず、片側乳房全摘切除を受けている方は、健側乳房の
 マンモグラフィ2方向撮影します。 
※ 乳房X線撮影装置(マンモグラフィ)は日本医学放射線学会の仕様基準を満たし、
 線量(3mGy以下)および画質基準を満たすものを使用します。

 




 前立腺がん検診

男性で、急激に増えているがんです。
前立腺がんの発生には男性ホルモンが関与しており、加齢による
ホルモンバランスの変化が影響していると考えられています。
中高年の男性において注意すべき病気のひとつです。
検査方法は血液検査のみの簡単な検査です。 

対象者
・50歳以上の男性

検査内容
血液検査 
・採血によるPSA検査(腫瘍マーカー)を行います。




トップ > 総合健診センター > 総合健診センターメニュー> がん検診> 詳細

このコンテンツに関連するページ

ページのトップへ戻る